阪大、同志社、浪人ブログ

浪人振り返って的なやつ

3月 4月

めちゃくちゃ時間空いたけど続きを書く。

続きを書かなかったのは正直思い出したくなかった。

思い出したくないほど辛かったわけではない。ポジティブなイメージとして残したかった。言語化すると幻想が破壊され事実が明るみになるだろう。そんな感じ

 

3月を少し振り返る。

(このブログは当初、東進で浪人しようとか文系、文転する人向け、と、狭いところに向けて発信しようと思ってましたが、意外にもアクセスがよいので、そして今と受験の感覚が僕の時代と異なるかもしれないので、共通してる浪人してる感覚を主に書きます。なんだかんだ細かいです参考までに)

 

あの時間は鬱だ。

しかし、自業自得だ。自分の決めた道だ。いい訳はない。しかし、他人の不幸は蜜なのに、他人の幸せは自分の状況次第で毒となる。ラインでは薄笑いを浮かべ、友達の合格を喜んだ。インスタグラムとか言うストーリーには高校生という殻を破ろうと日々の鬱憤を晴らすべく遊ぶことに学ぶ。僕は、机。四方80センチの箱。体重をかければ音がなる、硬い椅子。活字に目を当て、脳を使い、やってることに意味はあるのかと自問自答が襲い、日々を恨む。

正直、浪人という存在は、なってみると自分が社会という一部になれていない存在と向き合う期間である。

フリーターでもなく、資本主義という社会として最も無意味なものである。お金という面ではむしろ家計の足を引っ張り、ニートという人種と同価値だ。

そんな思考が頭よぎる、3月、4月、5月。

僕を救ってくれたのは恋人と親だ。

親は素直に応援してくれた。今になれば申し訳ないありがとう

恋人。浪人するとき、皆限って勉強一筋で行こうとする人がいる。SNSはもちろん、やばいやつはラインまでアンインストール。やめとけ。それは。

浪人=生活を全て勉強に捧げる、という定義はやめよう。嫌でも時間があるんだ、気晴らしは作るべき。恋人ないし友達、週一でも月一でも何かしらの楽しみは作るべき。最初の3ヶ月はなくてもよいが、直前期辛い、ただただ。

 

勉強という本題に入る。長話は終わりだ。

3月は特に、今までにやった教材をのにかく復習するということに力を入れた。

靴紐をより強く結び直すように。

基礎を中心に。言葉では基礎とは簡単なものだが、とても重いものである。しかし、現役との違いは基礎である。より基礎を強固にしたものが勝ち筋である。ロンである。

 


3月に勉強した教材、東進で受けた授業、諸々羅列する。*やっとけばよかったなよいうものも

 


国語

 


現代文

漢字河合のやつ。

漢字に対しては本屋さんで自分にあったやつをやると良い。文系なら尚。1500〜くらいのやつをコツコツとやると良い。大体わかる。穴を埋める感じ。1通りやるだけでセンター型では大体満点は硬い。国語の2点はバカにならないやるべし。

 


現役時、林修の現代文記述トレーニングの復習。

大まかにこれは記述においての革命。理系的に思考していくので、理系にもわかりやすい。しかし、現代文を読む上での基礎力を前提とするので(センターでいう8割以上が目安)、それをクリアするまでは手を出さないのが吉かと。案の定、僕は基礎がない上で手を出した。書けるようにはなるが。

浪人初期は、それに使われた本文の要約、思考法を復習。基礎固めにはなる。

 


読書。時間はあるので、2ヶ月くらいで10冊は読んだ、もともと本は好きだったので苦ではない。主に小説。読むことはやめない方が良いのではないかと。

 


*問題集などの本文の要約。

センター記述しかり、本文の論をつかむことが重要だ。単純に言ってる事を理解する。出口の参考書しかり、意外に良いのが駿台のセンター過去問、センター模試の過去問の解説。答えの解説の前に本文の解説が書いてある。それを早いうちに、本文▶️要約▶️解説のサイクルをした方がいい。僕は9月、10月あたりにやった、20回くらいやったら、現代文は9割安定した。一度解いた問題でも全然良い、むしろ何周もすべき。

理想は3月→8月→11月

このやり方はセンター70パーセントから旧邸医学部に合格した先輩に教えてもらった。

 


古文

 


富井のビジュアル古文

結構良い。単語を重点的に解説してくれる。やはり英語もしかり、慣れていない言語というものは単語が重要である。特に古文はこの場面ではこの単語という意味だけでないものもある。富井はそこを詳しく教えてくれる。イメージを共有してくれる。僕は富井の古文に相性が良かった。

 


現役時の難関古文の復習(栗原)

結構わかりやすい。ただ、単語の知識あっての話、古文が好きな人、古文が得意で得点源にしたい人は受けるべき。記述向き。僕は合わなかった、よかったが、好みの問題だ、ビールかハイボールのように、基本どっちも好きだが。

 


富井のフォーラム単語

無機質

とりあえず何周もした。

古文知識など詳しい、富井の授業しかり、文学として学ぶようなイメージ。楽しい

 


漢文

句型をひたすらに。

特にいえへん

 


数学

ちゃんと基礎を見直したかった

1対1を3月に何周もしたが、求めているものは違かった

数学ぐんぐんに出会って一変した

応用編を中心に、論理で攻める数学だ。

基礎編からやり直してもよかった。文系なら

結構ヴォリュームがある。上半期は数学はそれだけで良い、物足りないなら大学への数学でも。僕は平日はぐんぐん、土日は復習、余裕あるなら、適当な過去問を解く。だった。問題集としてのオススメは理系のプラチカ。文系も理系も最適、これ1冊を3周すれば、どんな問題も見たことあるの感覚に陥る。浮気をするな、一途でいけ、そんなもんや。

やるならぐんぐんだけで良い、ただこれは数学得意な人向け。

 


苦手な人は、青チャートや1対1、それに似たような講座を繰り返し受けるべき。センターレベルが解けない分野は教科書レベルでやり直せ。今のうちにプライドは捨てろ。どの教科も共通して、浪人時代はわからなかったらすぐ教科書に。だ。僕も時間がかかった、しかし、一番重要だ、数学は一番顕著に思える。

 


英語

 


単語は鉄壁を毎日10セクションくらい、直前期まで繰り返した。

結構な労力がいる。簡単に言っているがシウほどしんどい。合計50セクションなので適度に。最低でも1ヶ月で一周はすべき。

とにかく最初に頭に入れるのは単語、それだけで英語がわかり楽しくなる、文法にとりあえず行く人が多いが、、、、、大事だが、、、、、単語は重要だ。

 


文法

 


Vintageを2周くらい、センター9割言ってる人ほどやるべき、それ以外は単語を、その後文法で。

 


西きょうじの文法が素晴らしすぎた。英語が好きな人はより受けるべき。

詳しくは後日

 


長文

この時期は問題を解くというよりも単語、文法などに時間を避けるべき。

読まないのはしかしナンセンスなので、適度な教材がオススメかと。

僕は洋書を読んだ。慶應経済の過去問とかオススメ。時間あるときに大門ごとにやった。30分で完結できるとすばら

 


英作文

非常に難しいかも。どの教材が良いとかはあんまいえん、宮崎の英作文6とかも良いが古い。西きょうじの英文法で出てくる、例文を暗唱、書けるレベルでも良い。ドラゴンイングリッシュでも。肩を覚える作業に特化すればいいと思う。ネットフリックスのドラマとか好きな人はそのセリフ覚えるとかでもいいんじゃないかな。スピーキングの感覚も大事。

 


大学別対策は別

 


理科はノータッチ

生物基礎は東進の参考書で十分

満点取れる。

 


化学基礎は直前期に問題でも解けば良い今は国数英

 


社会

地理は教科書を中心に読んだ。

 


倫理政経もそんな感じ。

 


主に3月は国数英に時間を割くイメージ

 

 

 

 

 

東進浪人ブログ221(国立4日前)

はじめまして

これを書いてるときは浪人してます

でも私立は抑えてあるので前期受かっても落ちても大学生です

てかめちゃめちゃブログ書くって難しいですね、なめてた、全然進まない

悩んでたら電車一本遅れた、笑、なら勉強しろよって感じ、笑

 

好きなものは音楽です、the1975、テレフォンズ、レペゼン地球がちょーすき。

 

何書こうか迷ってる

国立終わるまでは受験日記みたいなのでいいかな?笑

 

まあいいや、やるね、

 

高校は偏差値66〜68くらいのあまりすごくない進学校で男子校

男子校は嫌だった

現役の時は、理系だったけど、やりたいことなさすぎて大阪大経済学部(理系でもうけれる)受験した

まあ、経済で旧帝ならなんとかなんだろって感じ

センターも70前半で全然ダメだから普通に落ちたけどね

2次の点数はJ46E55M89でトータル180ちょいだったかな

細かい成績はセンターが

英178リ28

数91/63

国121

地69

化60

理科基礎50/28

河合模試とか駿台模試は筑波がAかBだったくらい

記述の方が強かったって感じですね

模試では

英語は8割は切らなかった、数学も本番はあれだけど、9割は普通だった

国語は130〜140で変わらない、他は忘れた笑

塾は東進

東進についてはまた書くね

 

浪人時は

東進(校舎は現役とは違うところ)

第一志望を京大経済にして浪人スタートした

39に発表で317から塾に行けたからそっから勉強してたね、

今でも言えるけどやっぱり浪人成功したいなら、3月からちゃんと勉強すべき

でも

なにやればいいの〜??わかんないい

ってかんじ

 

だから今日のブログはそれを書くね笑(やっとテーマが決まる笑)

 

まず最初に自己分析をしようね

成績とかメンタルとか、生活とか、

それで予備校選ぶべき、あと勉強法とかも、

そして安易に高い大学を目指すやめた方がいい、後にきつくなる

 

自分の場合

英語は英作弱い、数学はもっとしっかり基礎固めしたい、国語はがんばる!(雑)、地理と倫政がんばる!理科はなんとかなんじゃね!って感じだった

これは雑すぎる笑

最低限、1年で最低でもどこにいけそうだなとか、これまでの勉強の反省はしといたほうがよい

 

メンタルは、すぐ調子のるから劣等感に囲まれてないと成長できないタイプ

あとサボりしょうで縛られるの嫌い、自分で勉強内容とか方針きめたい!!

だからいわゆる大手の予備校はやめた笑

 

それで慣れてる東進なんだけど、前橋表町校っていう浪人オンリーの東進っていうなかなか特殊なところに決めました笑

朝から晩まで拘束してくれて、まあなんかすごいらしい(雑)

興味あったら調べてみて

 

東進 浪人 前橋

 

で、でてくる

行きはじめは大手の方がいいんじゃないかって不安すごくあったけど、めっちゃいいところガチのオススメってやつ

 

3月になにやったのー?ってのはあんま覚えてないけど正確に書くね(矛盾

 

3/9が前期の発表だったので、それまでは全力で遊んでた

3/10からはカフェとか図書館で

英語は単語、ポラリスっていう長文

数学は一対一の二周目やってた

国語は漢字、Z会のキーワード読解っていう語彙力強化のためのやつ

社会と理科はノータッチでしたねこの時は

 

3/17から予備校で勉強できるようになって、東進は入塾すればすぐに授業受けられるから、教材届いたらすぐ授業も受けてたね

 

東進の授業まとめは次のやつね

 

正直、3月に勉強するのはめちゃめちゃ辛かった、受かった組は楽しんでるし、あと自分否定されてる気持ちにしかならなかった。笑

でも、3月勉強してた人ほど成績伸びてるし浪人生活をいいものにしてる。

一日中勉強するのはつらいかもだから半日でもがんばったらいいことあるよ!

 

ちなみに1日の時間は

10時〜20時まで予備校あいてて、ほとんど20時までやってたけど、何日か遊んだ(笑)(そん時彼女いてね、寂しかったのもあってメロメロだったけど、本格的に浪人生活始まったら別れて辛かった(笑)